62: 愛と死の名無しさん 2011/11/03(木) 17:04:55.75

結婚を新郎母に「財産目当てでしょう!」と反対されまくって
新郎もかばってくれなかったから(新郎父は空気)、
腹を立てて新郎と婚約破棄して新郎祖父と結婚した友人ならいる。

そしてその結婚式は、新郎になるはずだった男性と
その両親にとってはものすごい不幸だったと思う。

 

63: 愛と死の名無しさん 2011/11/03(木) 17:07:03.85
それやっぱり財産目当てだったんじゃ…

 

64: 愛と死の名無しさん 2011/11/03(木) 17:08:05.55
結婚した祖父もすげぇw

 

65: 愛と死の名無しさん 2011/11/03(木) 17:08:34.27

そ、祖父って・・・

捨て身というか何というか、その後が怖い
遺産で大モメ(アメリカの元プレイメイトと石油王みたいな)必須だし

 

66: 62 2011/11/03(木) 17:22:09.49

>>63
元・新郎母(現在の関係は夫の連れ子)に
「本当の財産目当てっていうのはこういうことよ!」と
啖呵を切ったとかなんとか…

ご主人となった相手とは、相っ当年が離れていますが
介護しながらなんかいい夫婦関係を保っています。
何度か新居に遊びに行ったけど、すごく仲が良くて微笑ましかった。
友人が幸せなら、私たちはなんの不満もありません。

それにしても元・新郎父のほうが実子なのに
元・新郎母に押されっぱなしってどうなんだろう…と思います。

 

67: 愛と死の名無しさん 2011/11/03(木) 17:39:17.47
>>66
最初に財産目当てと言われた時に現旦那だけが味方だったとかなのかな?クソ家族の愚痴とかで意気投合したのかもね。
介護があるなら契約的な感じで形としての結婚かもだけど、普通の夫婦とは違う形でも二人が心穏やかに暮らせてるなら何より。
遺産は揉めるだろうけど目当てにされる程の金があるなら弁護士雇えばいいし、吠えてるのが実子でなく嫁なら
「あなたに相続権はありません」で終わりだし思う程ダメージなさそうだよね。

 

72: 愛と死の名無しさん 2011/11/03(木) 19:54:38.15

>>66
友人が結婚した、元・新郎の祖父は、元新郎父の父親なんでしょ?

だったら  >元・新郎母(現在の関係は夫の連れ子)に
これは間違いで、元・新郎母の現在の関係は、夫の連れ子の嫁でしょ。
つまり、友人が姑の立場www

 

73: 62 2011/11/03(木) 20:22:45.99

>>72
あ、そうです、そう書いたつもりが間違えました…>連れ子の嫁
恥ずかしい…

友人は財産目当てということはなかったはずです。少なくとも最初の相手では。
婚約するまで相手のうちの資産とかは知らなかったと言っていました。

その後紆余曲折があって今のご主人と結婚したわけですが、
元・新郎母としてみれば自分が財産目当てに元・新郎父と結婚しているから
息子の相手は財産目当てにきまっている!と思っていたのかも…
とゲスパーしています。

もうスレ違いになってるので名無しに戻ります。

転載元

https://uni.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1320109216/

コメントを残す