450: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/02(木) 17:38:18.71 ID:sry5sDRs
母親が「隣の子はああなのに、同じクラスの子はこうなのに」
父親は「お前は俺の子だから出来る、なぜもっと真面目にやらない」
それが凄い嫌で、ある日反発した
母親には「隣のお母さんはああなのに、友達のお母さんはこうなのに」
父親には「おじいちゃんは父さんより凄い人だったのに、なんでもっと真面目にやって上に行かないの?」
二人共人は人、自分は自分って言い出したから、じゃあもう私と人を比べないでと行ったら激怒して家を追い出された
事情を話して友達の家に泊めてもらってたら、一週間くらいしてから二人が私を探しに来た
なんか自分から追い出したくせに「なんで帰って来ないの!」とか言い出すから、友達のお母さんが「それはないんじゃないですか」って
そのまま二人が口論始めて、「私ちゃんは帰りたい?」って友達のお母さんに聞かれたので、素直に「帰りたくない」って言った
母さん達泣き出して、アンタなんかうちの子じゃないとか言ってそのまま帰って行った
それから高校卒業するまでお世話になったんだけど、今思い返しても友達のお母さんが凄いいい人だった
451: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/02(木) 17:41:55.99 ID:UARDHQjv
>>450
両親はくずだがいい友達を持ってよかったな…
今は両親とも良好な関係なのかな?
452: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/02(木) 17:46:41.46 ID:sry5sDRs
>>451
はい。今でも本当に感謝してます
高校出てからは就職して一人暮らしを始めたんで、あれ以来両親には会ってません
453: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/02(木) 17:48:24.72 ID:/uOxQv/N
>>450
本当に親なら友達の家から引きずり出してでも連れて帰るだろうに
その友達のお母さんの感覚もちょっと不気味に感じてしまう
454: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/02(木) 17:52:04.26 ID:sry5sDRs
>>453
私、もしかしたら橋の下で拾われたのかも(笑)
そのお母さん、本人の意見を尊重するって人だったんです。帰りたくないって言った私に加えて、うちの子じゃないと帰って行った両親を見て置いてくれてたんだと思ってます
455: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/02(木) 18:03:38.49 ID:fDHZh7ml
>>450
何歳からお世話になったの?
456: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/02(木) 18:04:07.77 ID:sry5sDRs
>>455
高三の八月くらいからです
457: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/02(木) 18:09:02.23 ID:UhmVHGBP
学費とか食費とかもろもろの諸費用はどうなさっていたのだろう?
子供一人抱えるって結構大変なんだけど…
お友達のお母さんは姉御肌の人だったんだね
458: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/02(木) 18:10:40.61 ID:nrQqLt9w
お友達のお母さんを親と思って、孝行したげてね
実の親にはしなくていいから。
あなたにとって本当の「親」ごさんと、ずっと仲良くな。>>450
459: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/02(木) 18:16:19.75 ID:sry5sDRs

>>457
学費も食費も払ってくれました。最初学校やめてバイトするって言ったら、じゃあ就職した後に返してくれればいいわって

>>458
もちろんです、今も年に四回顔を出させていただいてます
はいっ、ありがとうございます!

転載元

https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1365753973/

コメントを残す